人気ブログランキング | 話題のタグを見る

~ きままに ~

yayu3255.exblog.jp
ブログトップ
2009年 05月 24日

三社祭

三社祭_e0113556_7265096.jpg

ユウダイくんpapaに誘われて三社祭に行ってきました。
BLOGにUPするにあたり三社祭の名前は知っていましたが、由来を知らなかったのでちょっと調べてました。

三社祭_e0113556_7271272.jpg

浅草浅草寺(せんそうじ)の境内にある浅草神社(あさくさじんじゃ)に祀られている三社様の例大祭です。
(もともとは一緒だったみたいですが、明治時代に神仏分離で別々にしたみたいです。)
で三社様とはその昔、隅田川で漁をしていた檜前浜成・竹成(ひのくまの はまなり・たけなり)兄弟の
網にかかった仏像がありました。
兄弟がこの地域で物知りだった土師真中知(はじのまなかち)に相談した所、観音像であると教えられ、
毎日祈念したところ豊漁になったそうです。
その後土師真中知は出家し自宅を寺に改めて供養しました。これが浅草寺の始まりのようです。

土師真中知の歿後、真中知の子の夢に観音菩薩が現れ、
そのお告げに従い土師真中知(一之宮)、檜前浜成(二之宮)、檜前竹成(三之宮)を神として祀りました。
三人の神様をお祀りしているところから、今なお『三社様』として親しまれているそうです。
(↑の写真の神輿は一之宮なので土師真中知様が乗られています)
三社祭_e0113556_7272597.jpg

ご神体を氏子達がかついで各地区を練り歩きますが、こうすることで神様に氏子の各地区をご覧頂きます。
三社祭_e0113556_7273352.jpg

練り歩く際、お神輿を上下左右に振り動かしたり、わざと荒々しく揺さぶることで、
神輿に坐す神様の「魂振り(たまふり)」を行い、
神様の霊威を高め、豊作、豊漁、疫病の退散になると信仰されているようです。
三社祭_e0113556_7281217.jpg

私の実家ではお祭りがないので改めて調べてみてとても勉強になりました。
そうそう、これだけ有名なお祭りを撮影して思ったことはミニ脚立が必須だという事でした。こちらも勉強になりました ^^
次回は子供神輿です。

by yayu3255 | 2009-05-24 09:27 | 祭り


<< 子供神輿      恋の行方 >>